メモ

| | コメント(0) | トラックバック(0)

地域連携室業務(地域包括ケアシステム構築)


役割

自院と他院、他施設をつなげる業務


■医療・介護・福祉の一体化

■地域に根差したケア

-在宅医療の充実

-他職種連携

-地域コミュニティ連携


必要なこと

・地域における自院の役割を明確に理解すること


〜地域連携〜

・スタッフ心得5ヵ条

→地域のプロになりましょう

→地域で知ってもらえるようになりましょう

→地域を好きになりましょう

→いつもニコニコ笑顔が一番

→人と向き合いましょう


語彙

急性期病院

→急性疾患または重症患者の

治療を24時間体制で行う病院の総称


地域包括ケア

→住み慣れた地域で暮らし続けるための制度

「住まい」「医療」「介護」「予防」「生活支援」

5つのサービスを一体的に提供する仕組み


■地域連携室の業務内容

・地域医療機関から紹介された患者の初診予約

・他医療機関との情報交換

・報告書や診療情報提供書などの管理

・医療連携に係る統計、集計業務

・医者の紹介、逆紹介の管理、促進業務


■アメリカの事情

Community Medicine

Public Health

のような似たような視点はあるが

ITの取り入れは遅れている。

その理由の一つにアメリカでは

医療での失敗はすぐに法に関わって

くるので医療系の新しいサービスに

対してはものすごく用心深くなっている

背景がある。その一方でコロナによって

Telemedicineが当たり前になった。


アメリカは緊急医療には長けているが

予防医療の発展はかなり遅れている。

人種差別の関係から医療関係者(白人かインド人)

の多くに対する不信感の根強く会員制などは

もってのほかという空気が強い。


さらに保険制度がプライベート化しており

要するにビジネスでしかないので

最近は保険業者が予防対策的なインセンティブを

取り入れるようになったが、日本のように

よければ保健制度下のもとにさらりと

取り上げるようにはならない。

ビジネス業が医療をコントロールしている

のが実態としてある。


医療アプリの使用はどんどん普及されている。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: メモ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.cosplaycafe.com/mt/mt-tb.cgi/4576

コメントする

カテゴリ

2020年10月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別 アーカイブ