リズムと軸について

| | コメント(0) | トラックバック(0)
リズムと軸、
上手く踊るのに必要な要素はこの
二つに尽きると言えると思います。

言う事は簡単なのですが阿波踊りの
世界においてこの二つをキチンとおさえ
踊っている踊り手は数えるくらいしか
いない存在しない、それはなぜか?

色々な分析や仮説立ては人によって
それぞれだと思いますが、以下が
自分なりの分析となります。

〜軸〜
身体の芯、頭の上から背骨へ落ちる
ラインに横の動きが入らない軸が
踊りにおける最高の軸。
安定した軸を保つのに必要なのは
背骨と腰の間にある軸点、
この点の適正位置を見つけ、
適正ポジジョンを確定できれば軸は
おのずと定まるのでは?
実際に軸が安定していない踊り手の
踊りの特徴として指摘できることは
上半身が横に揺れ余分な力で
身体を動かすために雑な動きになる。
いわゆる固い動きです。

〜リズム〜
リズムは感性という人が周囲には
まあまあ多いですが、リズム感は
意識すれば身につくものだと思います。
練習時にリズムを身体に入れるという
表現を使いますが、これは非常に
わかりづらい表現ではないだろうか?
リズムを入れるにはリズムを入れる
箇所があり、その箇所が分からないと
どうやってリズムを入れたら良いのか
分からないのが普通です。
では阿波踊りの場合、どこがリズムを
入れる箇所となるのか?
それはずばり軸足だと思います。
阿波踊りは両足が一緒に地面について
いる状態はほぼないので、音が鳴って
いる間は常に片足が地面に付き、
もう片方の足が空に上がっている
状態となります。
その状況でリズムを入れるには地面に
ついていいる軸足、厳密に言えば
足首とふくらはぎが正解なのだと思います。

そして一番大切なこと、
それは軸もリズムもポイントを押さえたら
とにかく反復を繰り返すこと。
充分な反復練習をしていない場合は
変化は望めません。充分って
どれぐらい?と聞かれたら
私は「最低一万回以上」と答える
と思います。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: リズムと軸について

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.cosplaycafe.com/mt/mt-tb.cgi/4565

コメントする

カテゴリ

2020年9月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別 アーカイブ