音楽メモ

| | コメント(0) | トラックバック(0)
作曲家の特徴と作品

ベートーヴェン
→才能+基礎があり音楽に対する妥協のなさ。
シンプルで飽きのこない音楽が基本姿勢。
音楽には品格を感じさせる要素が多い。
ベートーヴェンの三大ピアノソナタ:
・第8番『悲愴』
・第14番『月光』
・第23番『熱情』

交響曲第3番変ホ長調作品55「英雄/エロイカ」
→最も重要な作品の一つ。第2楽章葬送行進曲は告別式でよく使われる

交響曲第5番ハ短調作品67「運命」
→とにかく有名

交響曲第6番ヘ長調作品68 「田園」
→田園にいる人々の心の喜びを表現した曲。

交響曲第7番
→非常にバランスが取れている。唯一タイトル無し。
リズム重視で作られ明るさと高揚感を意識させる。

交響曲第9番第三楽章
→天国的な音楽

モーツァルト
→バランス感覚、メロディーメーカー。
得意分野は協奏曲、特徴は聴きやすさ。

交響曲39番40番41番は『三大交響曲』と呼ばれる。

ショパン
→音に深みがある。心地よい音の旋律。
人間の自然な心の動きを曲に表現している点。

『ノクターン第2番ホ長調Op.9-2』
→定番中の定番。映画『愛情物語』で使われる。

『バラード第4番へ短調Op.52』
→円熟期の最高傑作

シベリウス
→フィンランドの作曲家
代表作は交響曲2番と交響詩フィランディア

マーラー
→本業は指揮者。交響曲第5番が有名(通称マラ5)
精神分裂的な感情の激変

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 音楽メモ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.cosplaycafe.com/mt/mt-tb.cgi/4041

コメントする

カテゴリ

2019年6月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月別 アーカイブ